早期リタイアを目指す【アラフィフ投資日記】2025年8月

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
仕事とお金

こんにちは。フミです。
いつも来てくださってありがとうございます。

豊かな老後を目標に2021年1月から投資を始めて5年目になりました。
今は一日でも早く会社員から卒業して自由でゆとりのある生活を目標に
投資と副業をしています。

このブログでは私のポートフォリオと
会社を辞められる目標にどれだけ近づいているかの進捗状況を公開しています。

ポートフォリオ

今の投資先は以下の通りにしています。
安全資産とリスク資産が50%ずつになるように調整
普通預金で1年分の生活防衛資金を確保したうえで
リスク資産はNISA、安全資産は日本国債をメインにしています。

■つみたてNISA投資枠
eMAXIS Slim オールカントリー 毎月100,000円
■NISA成長投資枠

安全資産のバランスを見ながら余剰金をオルカンに追加投入する
■日本国債10年
余剰金で安全資産を購入するときは日本国債10年を購入
■米国ETF
2022年まで毎月購入していたVTI、VFMはホールド(追加購入はしない)
配当金はキャッシュポジションに

8月も日経平均株価が最高値更新してましたね。
経済ニュースはあまり見ていなかったので理由はよくわかりません。

2025年8月のポートフォリオ

今月の評価損益率は23.59%でした。
先月とあまり変わりませんでした。

退職までの目標進捗

優雅な老後を目標とした「贅沢」と質素倹約して早期リタイアを第一優先とする「倹約」
2つの生活パタンで目標金額を設定しています。

8月は誕生日なので、年金定期便が来るので全体的に見直しをしました。
この1年、物価高になっているので食費は大幅に増えているのですが
昨年より洋服や化粧品にかけるお金が減ったからなのか
基礎生活費が想定ほどかかっていませんでした。

一方で贅沢費に分類している旅行代などは宿泊費などが高騰しているので
贅沢費の予想は増やしました。

その結果、贅沢モードでは2年8か月延伸。
倹約モードでは6年8か月短縮しました。

倹約したらあと9年。62歳の時です。
なんか現実的になってきましたね。
定年まで働いて贅沢費のみパートで稼ぐというのもアリかな、、なんて。

副業を頑張って1日でも早くリタイアしたいという気持ちは変わらずなのですが
本業が本当に忙しくてあまり時間がとれていません。
というか優先順位が下がっちゃっています。
投資はコツコツ続けられているのでまぁよしとしよう。
副業状況は「副業日記」で報告します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました