【おひとりさま日記】アイスティーのオンラインレッスンを受けた

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
ライフスタイル

こんにちは。フミです。
久しぶりの「おひとりさま日記」です。
最近、投資日記、副業日記と旅行ブログばっかりでしたね。

夏が苦手なのでこれからは外出の機会が減ってくると思うので
おうち時間を楽しもうと思ってます。

それで思ったのが
「おいしいアイスティーを淹れられるようになりたい」
ということ。

今まではなんとなくコーヒー派だったのですが
コーヒーといってもカフェラテ一択。
酸味が強いのは苦手で、砂糖はいれないけど
ミルクがないと飲めない。
そして最近、コーヒーを1日2杯飲むと胸やけがするようになってきたんです。
なので紅茶を飲む機会が増えました。

紅茶だとストレートでも飲めるんですよ。
喉が渇いたときはアイスカフェラテよりもアイスティーのほうが
ゴクゴク飲めてすっきりするんですよね。

カフェとかでアイスティーを飲むとお店によって味に差がある。
たまにすごーく美味しいアイスティーに出会うことがあって
何がちがうのか紅茶を勉強してみたくなりました。

ちょっと本を読んでみたけど
茶葉の産地や種類、等級とかいろいろありすぎてわからん。
とりあえずおいしいアイスティーのいれ方を誰か教えてくれ~と
調べていたら、、、ありました!
ルピシアにアイスティーのいれ方を教えてくれるオンラインレッスンが
1回2時間で完結するので早速申し込みました。

レッスンの内容は公開できないのですが
事前にレッスンで使う茶葉やテキストが送られてきて
Zoomで見ながら一緒にアイスティーを2種類ほど作りました。
おいしくできたので大満足です。
ルピシアのティースクールはこちら

レッスンで使った「ラビアンローズ」というお茶がとってもおいしくて
すぐにルピシアに買いに行っちゃいました。

ルピシア ラビアンローズ

ルイボスティーにハイビスカスとローズヒップがブレンドされているお茶です。
パッケージを開けた時の茶葉の香りがとてもいいです。
ハイビスカスかな?お花の香りです。

ルイボスティーなのでノンカフェイン。
ローズヒップってちょっと酸っぱいかなと思ったのですが
いわゆるローズヒップティーほど酸味はきつくなくて飲みやすいです。

レッスンではティーバッグをお湯で入れて氷で冷やしたのですが
ルピシアのお茶は全て水出しできるそうなので
お水に茶葉をいれて冷蔵庫に8時間ほど入れておきました。

水出しアイスティー

オレンジ色のきれいなお茶です。
ノンカフェインなので夜でも安心して飲めます。

ルピシア ラビアンローズ
アイスティー

しばらく夕食後のデザートはこれにします。

レッスンでオレンジジュースと2層のセパレートティーを作ったのですが
これもめちゃくちゃおいしかった。

セパレートティー

レッスンを参考に家にあったアールグレイのティーバッグ
お湯だしアイスティーを作ってみました。

紅茶を濃い目にいれる
 ティーバック2個に対してお湯150ml、蒸らし時間は3分にしてみた
 もうちょっと濃くてもよかったかな

お湯だしアールグレイ

氷を100g入れて氷がとけるまで混ぜる

お湯だしアールグレイ
お湯だしアールグレイ

氷をいれたグラスに注いで出来上がり!
 オレンジジュースが余っていたのでセパレートティーにしました。

アールグレイセパレートティー

冷たいと甘さを感じにくいのでガムシロップを入れたほうがおいしいです。
大さじ1杯ぐらいだと甘くはならず、苦みがやわらぐ感じです。

また他のアイスティーにも挑戦しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました