【おひとりさまの終活】エンディングノートを書いてみた

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
ライフスタイル

こんにちは。フミです。
独身、子なし、一人暮らしの私にとって
「死ぬ前後のことをどうするか」が心配事のひとつです。

「死に方がわからない(門賀未央子著)」という本を読んで
なんとなく自分がどうしたいかがわかってきたので
少しずつ調べたり準備を始めました。
よかったらこちらの関連記事も読んでくださいね。

まず第一弾として「エンディングノート」を書いてみました。

実は私、以前にエンディングノートを書いたことがあるのです。
過労死するんじゃないかと思って。
ちょうど月80時間超の残業をしていた2014年のことです。

2018年に長時間労働に耐えられず転職した2018年に書き直ししたのですが
その後、約5年。エンディングノートは全く開いていませんでした。

9年前に買ったものなので、新しいものを買おうかなと
Amazonで探してみたら、このノート、まだ人気がありました。
だったらわざわざ一から書かないで、更新することにしました。
更新する前提で消せるフリクションボールペンで書いていたので。

エンディングノートに書く内容はざっくり分類するとこんな感じです。
・自分の個人情報
・家族、友人のこと
・自分の意思について(治療や死後のこと)

自分の個人情報

住所などの基礎情報、資産、銀行口座やカード、口座引き落としになっているものなど
支払いや負債に関する情報も記入します。

基礎情報

住所氏名、勤務先はもちろんですが
過去に住んでいた住所と電話番号を記入する欄もありました。
何故必要なのかよくわかりませんでした。
電話番号なんて固定電話は解約しているし。
覚えていないのでとりあえず住んでいた市町村名までは書きました。

保険証、免許証、パスポートなどの番号と保管先。
9年前はマイナンバーカードがなかったけど、ここに記入しました。
意識不明などになったときに誰かに探してもらわないといけないですからね。

資産

預貯金などの金融資産、クレジットカード、保険、年金、不動産など。
口座引き落としになっている支払いや、負債も記入します。

資産は負債も含めて相続に関係ありますし、
支払いや利用停止の手続きをしてもらうので必要な情報ですね。
悪用される恐れがあるからパスワードなどは記入しないこと!

携帯、パソコンなどの情報資産も記入。
見られたくないものは書き残すより消去しておいたほうが良いですね。
私は見られて困るようなものはありませんけど(笑)

これまた私には縁がありませんが
ローンや人に貸したお金、絵画や骨董品、高級時計なども記入します。
自分にとっての宝物やコレクションなども保管場所やもしもの時どうするかなども
書き残しておきます。
モノが多い人は大変ですね。

家族、友人

住所氏名などの連絡先、連絡方法などを記入します。
親族は続柄、友人はどういう友人なのかも記入。

私の場合、親族は冠婚葬祭で会うくらいで、連絡先を知らない人が多い。
知っているのは叔父叔母ぐらいなので私よりも先にいなくなってしまいそう。
次の冠婚葬祭で会ったときにでもいとこの連絡先を聞いておこうと思います。

友人は5年前に比べて連絡を取っている人がかなり減りました(笑)
とりあえず死んだら連絡してほしい人だけに絞ることにしました。

LINEしか連絡先を知らない人もいるし、年賀状しかやり取りしてない人もいる。
LINEはLINEで連絡、年賀状しかやり取りしていない人はハガキで連絡してもらうように書いて
年賀状は最新版をエンディングノートに挟んでおくことにしました。

その他、親族の命日やら冠婚葬祭メモなどもありましたが書きませんでした。
家のことや親戚とのつきあいなど全部やっていたお母さんが
突然、亡くなってしまっても残された家族が困らないようにするメモなのかな。

自分の意思について

以下のことについて自分の希望を記入します。
おおかたはチェックを入れるだけで簡単に記入できるようになっていました。

・告知、延命処置
・介護
・葬儀
・お墓
・遺言書

生前契約したり依頼や相談している人がいたらその連絡先などを記入するようになっています。
私も少しずつ準備がすすんだら書き足していこうと思います。

まとめ

エンディングノートに記載する内容は以下のとおり

・自分の基礎情報(住所、保険証、免許証、パスポートなどの番号、保管先)
・資産、負債(金融資産、カード情報、保険、年金、高級品、ローン)
・親族、友人(もしもの時に連絡してほしい人の連絡先、連絡方法など)

全部を手書きで書くと時間がかかるし面倒でした。
パソコンでデーター管理して最新のものを印刷して貼り付けしておいたほうが楽かも。
不要なカードや銀行口座などはこの機会に解約すると良いと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました